中受だって、怖くない!
「うちの子、このままで本当に大丈夫なのかな…」
「周りの子はどんどん進んでいるように見えるのに…」
中学受験を控えたご家庭では、
特にママがこうした不安や焦りを感じてしまうこと、少なくないですよね。
公開テストの結果に一喜一憂してしまったり、
学年が上がり、学習スケジュールが変わったり、問題が難しくなったり…
そんな変化が多い時期だからこそ、ママの心も揺れ動きやすいものです。
先日、そんなママたちのための
「魔法のメガネ」コミュニティ内で、
「中受の体験談&質問会」を開催しました!
会が終わる頃には、参加されたママたちから
- 「完璧にこなさなくても大丈夫なんだ!」
- 「色々なご家庭のリアルな話を聞けて、視野が広がった!」
- 「もっと我が子に合ったやり方を見つけていこうと思えた」
といった、前向きな声がたくさん聞かれました。
今回は、この体験談シェア会で見えてきた、
中学受験期のママにとって大切な「3つの気づき」と、
その背景にあるコミュニティについてご紹介します。
気づき①:「みんな違って、みんないい」視野が広がると安心できる
つい、SNSなどで目にする情報や、周りの声に振り回されて、
「こうしなきゃいけないのかな?」と視野が狭くなっていませんか?
今回の会では、
様々なバックグラウンドを持つ先輩ママたちが、
それぞれのリアルな体験談を、飾らない言葉で共有してくれました。
輝かしい成功談だけではありません。
「うちも正直、全部はできなかったよ~」
「こんな失敗しちゃったこともあって…」 といった
本音もたくさん飛び出しました。
そんな話を聞くことで、
「なーんだ、うちだけじゃないんだ!」とホッと安心感が広がるのを感じました。
完璧を目指さなくても、色々な形があることを知るのは、とても大切なことですね。
気づき②:「〇〇しなきゃ!」という思い込みから自由になる
「宿題は全部やらせなきゃ!」
「完璧なスケジュールを立てて、その通りに進めなきゃ!」
そんな風に、「ねばならない」思考で、
自分自身を追い詰めてしまうことはありませんか?
体験談の中には、
- 「実は、課題を全部こなせなかったご家庭でも、合格を掴んでいる」
- 「親子の笑顔を犠牲にしてまでするべきではない、と割り切った」
という声も。
「中学受験とは、こうあるべき」という固定観念から少し自由になって、
目の前にいるお子さんの個性やペースに合わせた、
そのご家庭「らしい」方法を見つけるヒントが、たくさん見つかったようです。
気づき③:「苦手」との向き合い方、子どもの心に寄り添うヒント
「うちの子、〇〇が苦手なんだけど、どうしたら克服できる?」
これも、多くのママが抱える悩みです。
つい、ママが子どもの苦手を克服させよう!と一生懸命になりがちですが、
- 「その時、お子さんはどんな気持ちでいるかな?」
- 「うちの子の場合は、苦手を指摘されるより、できたことを具体的に褒める方が効果的だったよ」
- 「小5のうちは、とにかく基礎固めを意識したかな」
- 「小6になったら、過去問から逆算して、やるべきことを絞ったよ」
など、
経験者からの具体的なアドバイスや、
お子さんの性格に合わせた工夫を聞くことができました。
大切なのは、テクニックだけでなく、
「今、この子はどう感じているんだろう?」と、子どもの心に目を向けること。
その重要性を改めて実感する時間となりました。
一人で悩まない。「みんなで語り合い、学び合う場所」とは?
今回の体験談シェア会に参加された方々のように、
「そっか、うちだけじゃないんだ」
「もっと色々な考え方や方法があっていいんだ」
と感じ、心が少し軽くなる。
そんな場所に、興味はありませんか?
実は、この会は
「魔法のメガネ」継続サポーターという、
ママたちが互いをサポートし合う
オンラインコミュニティの中で開催されました。
コミュニティ参加に必要な「学び」の機会
このコミュニティに参加するには、
まず「魔法のメガネ60日チャレンジ」という
オンラインプログラムを
受講していただくことをお願いしています。
*企業スポンサー様や応援してくださるママからのご寄付により、
無料でご参加いただけます
なぜ、プログラム受講が必須なのか?
それは、コミュニティに参加するママ全員に、
子育てにおいて大切にしたい共通の視点を身につけてほしいからです。
具体的には、
✅ 子どもの「いいところ」を探す視点
✅ 子どもの「好き」を応援する接し方
✅ 「やらなければ」と思っていることを「面白がる」関わり方
✅ 「ありがとう」を言い合える家庭づくり
これらの視点です。
この4つの視点を手に入れたママたちが、
日々ご機嫌に子育てをするために、
情報交換をしたり、お互いの子どもの未来を応援し合ったりしているのが、
「魔法のメガネ」継続サポーターコミュニティなのです。
まずは「1Dayイベント」で体験してみませんか?
もし、「魔法のメガネ」の考え方やコミュニティに
少しでも興味を持っていただけましたら、まずは体験イベントに参加してみませんか?
5月14日(火)から始まる
「魔法のメガネ60日チャレンジ4期」の内容を
ギュッと凝縮して1日で体験できる
1Dayイベント「我が子の成長記録を描こう」
を開催します!
*こちらは3月に開催した大阪でのイベントの様子です
このイベントで、「魔法のメガネ」が大切にしている視点や、
コミュニティの雰囲気を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
イベントの詳細、お申し込みは、
以下のリンクからご確認ください。
あなたのご参加を、心よりお待ちしています!
🔻🔻 イベント詳細・お申し込みはこちら 🔻🔻
選べる開催形式!東京(リアル)or オンライン
ご自身のライフスタイルやご希望に合わせて、参加方法をお選びいただけます。
<東京開催:リアルな場で直接学び、交流したい方へ>
- 日時: 2025年4月22日(火) 10:00 – 12:00 (開場 9:45)
- 場所: 新興出版社啓林館 東京支社 B1階
- 東京都文京区向丘2丁目3-10 東大前HiRAKU GATE
- (東京メトロ南北線「東大前駅」より徒歩5分)
- 対象: 3歳~小学生までのお子さんを持つママ
- 定員: 60名
- 参加費: 魔法のメガネワークブック(2,000円)のご購入で【無料ご招待】!
- ワークブックは当日会場にて現金でご購入いただけます
- すでにお持ちの方は、当日ご持参ください(その場合、参加費は無料です)
- 持ち物: 筆記用具、魔法のメガネワークブック(お持ちの方)
- その他: 小さなお子様連れでのご参加も可能です(お世話はご自身でお願いいたします)
- 主催: 魔法のメガネプロジェクト (会場提供: 新興出版社啓林館)
<オンライン開催:ご自宅から気軽に参加したい方へ>
- 日時: 2025年4月24日(木)
- 【昼の部】10:00 – 12:00
- 【夜の部】21:30 – 23:30
- ※ご都合の良い時間帯をお選びください。内容は基本的に同じです
- ※アーカイブ視聴も可能です(視聴期間1ヶ月です)
- 場所: Zoomのオンライン会議システム (お申込み後、詳細をご案内します)
- 参加費:
- テキスト(ワークブック)付き:2,000円 (送料込み)
- テキスト(ワークブック)をお持ちの方:1,000円
- 対象: 3歳~小学生までのお子さんを持つママ(地域問わずご参加いただけます!)
簡単3ステップ!LINEからのお申込み方法
お申込みは、便利な公式LINEから受け付けています。
【ステップ1】まずは公式LINEにご登録ください
【ステップ2】トーク画面でキーワードを送信!
ご希望の開催に合わせて、
下のキーワードをそのままコピーして(または正確に入力して)トーク画面に送信してください。
- 東京開催をご希望の方 → 東京
- オンライン開催をご希望の方 → オンライン
(※キーワードの前後にスペースや絵文字を入れず、「東京」または「オンライン」とだけ送信してくださいね!)
【ステップ3】専用フォームからお申込み!
キーワードを送信すると、すぐにそれぞれの専用お申込みフォームが自動で返信されます。
フォームに必要事項をご記入の上、送信いただければお申込み完了です!
新年度、お子さんの成長を一緒に描きませんか?
この春、お子さんの「才能の芽」を見つけ、未来へのサポートプランを一緒に描いてみませんか?
サポート上手なママになるための第一歩を、このワークショップで踏み出しましょう!
会場またはオンラインで、皆さんにお会いできることを心から楽しみにしています😊
この活動は
企業スポンサーの皆さまと
活動に賛同いただき
ペイフォワード(寄付)してくださった
ママのご支援金により
【無料】で活動しております!
『魔法のメガネ30日チャレンジ』の詳細は
🔻画像をタップ🔻